スポンサーリンク

【ママの味方】デパコスに負けない!人気のプチプラコスメと選び方

メイク

【ママの味方】デパコスに負けない!人気のプチプラコスメと選び方

突然ですが皆さん、化粧品ってどこで買っていますか?

百貨店、ドラッグストア、ネットショップなどたくさんの選択肢があると思います。

私はママになってからというもの、もっぱらドラッグストアかネットで購入しています。

以前は百貨店でBA(ビューティーアドバイザー)さんと相談しながら購入していましたが、子供が生まれてからは全くと言っていいほど行っていません。

というのも、時間も無ければ子供と一緒に行く体力も無いので、普段の買い物ついでに買ったり、夜にネットで買っています。

そんな私がついに、プチプラなのにハイブランドに負けず劣らずのコスメアイテムを見つけました。

以前は、話題になるコスメはほとんどハイブランドのものでしたが、最近ではプチプラのコスメたちがメキメキと頭角を現してきています。

最近のプチプラコスメはハイブランドにも負けないくらいのクオリティなんです!

HAIJU
HAIJU

今回は優秀プチプラコスメの選び方をご紹介します!

コスメはハイブランドの方がいいの?

百貨店などでたくさん並んであるキラキラしたコスメ達。ついつい買ってしまいたくなりますよね。

ふらっと立ち寄って見るだけのつもりが、いつの間にかレジに立っていることもよくありました。

ハイブランドコスメ、通称デパコスにはたくさんの魅力がありますよね。

結論から言うと、ハイブランドコスメは良いです。

ブランドの名に恥じないような製品を作っているので、おのずとクオリティも高くなります。

ハイクオリティな製品にプラスして、ネームバリューがあるのでその分価格も高くなってしまいます。

じゃあ、プチプラコスメはよくないの?

と、思うかもしれませんが、この答えは「いいえ」です。

プチプラコスメも安いだけじゃなく、しっかり魅力があります。

プチプラコスメは、大量生産・コストが低い・ターゲットに合わせた価格設定などの理由があり、安くなっていますが、実は原材料にはハイブランドコスメにも使われている材料が含まれているんです。

プチプラコスメの選び方の基本

プチプラコスメの選び方は、どの製品も基本的には同じで、その時の季節や肌質に合ったものを選ぶことが大切です。

そんなのハイブランドコスメでも同じじゃん!と思われるかもしれませんが、ハイブランドコスメは容量が多いものがほとんどなので、ベース系を除くと一年を通して使えるものが多いです。

一方で、プチプラコスメではコスト削減のため内容量が少ないので、ワンシーズンほどで使い切れてしまいます。

その時の季節や肌質に合ったものを使わないと、印象を悪くしてしまったり、肌悩みが増えてしまうかもしれません。

プチプラコスメを選ぶときは、季節や肌質に合ったものを選ぶことをおすすめします。

ベースメイク

下地

下地は日焼け止めを塗ったあと、1番初めに肌にふれるアイテムです。

下地が合っていないとヨレやテカリの原因にもなり、結果として肌が荒れてしまう可能性もあります。

乾燥肌さんは保湿力が高いものを、脂性肌さんは皮脂を抑えてくれるものを選びましょう。

セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

コンシーラー

コンシーラーは塗る場所によってリキッドタイプを使うのか、固形タイプを使うのかを分けるとより綺麗に悩みを隠すことができます。

固形タイプのものはカバー力が高いので、シミもニキビも目立たなくなります。

資生堂 スポッツカバー

ファンデーション

プチプラコスメのファンデーションはリキッドよりパウダーの方が崩れにくいです。

付属のパフではなく、ブラシで塗ってあげることでより肌に密着し、綺麗な肌にみせてくれます。

インテグレート プロフィニッシュファンデーション

パウダー

イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー

パウダーはベースの仕上げとなるものなので、粒子が細かいものを選ぶことにより、密着し崩れにくくなります。

パウダーをつけすぎると顔が粉っぽくなり、素肌感が失われ、厚塗り感がでてしまうので良くなじませることがポイントです。

ハイライト

おでこや鼻、頬の高いところなどにつけるので凹凸を埋めてくれるものを選ぶと良いでしょう。

テカリや白く浮いてしまうと良くないので、光沢感を意識すると綺麗に仕上がります。

セザンヌ パールグロウハイライト

アイメイク

アイシャドウ

ブラシで塗ると綺麗に色がつきます。粒子が荒いとブラシに含んだ際に、粉飛びの原因になるので、細かくて少ししっとりしたものを選ぶとピタッと密着します。

パールが入っていると安っぽくなく、上品なツヤ感を演出してくれるのでおすすめです。

  • エクセル スキニーリッチシャドウ
  • ビー アイドル THE アイパレ

マスカラ下地

カールキープ力が強く、綺麗にセパレートできるブラシのものを選ぶことがポイントです。

超極細ブラシだと、下まつげや細かい毛もしっかりキャッチできます。

より長時間キープしたい方は、ウォータープルーフのものを選ぶと良いでしょう。

美容成分が配合されていて、パラベンフリーだとまつ毛にも優しいです。

キャンメイク クイックラッシュカーラー

¥748 (2022/03/31 18:18時点 | Amazon調べ)

マスカラ

  • デジャヴュ 塗るつけまつげ ラッシュアップ
  • オペラ マイラッシュ アドバンスト

アイライナー

粘膜と目尻でペンシルとリキッドを使い分けるとより綺麗に仕上がります。

汗・水・涙・皮脂に強いのはもちろん、こすれに強いウォータープルーフだとなお良しです。

まぶたや粘膜を傷める原因にもなるので、柔らかい芯やブラシのものを使いましょう

  • キャンメイク クリーミータッチライナー
  • msh ラブ・ライナー リキッドアイライナー
¥1,990 (2022/04/01 12:10時点 | Amazon調べ)

リップ

柔らかく、すっとひと塗りで塗れるものだと唇を傷めなくておすすめです。

潤いがあるものを選ぶと、乾燥やガサガサに荒れにくくなり、高級感も出るので上品な唇に仕上がります。

オペラ リップティント

¥1,998 (2022/04/03 16:18時点 | Amazon調べ)

ヨレないメイクは基礎化粧品で作る

お肌は土台がしっかりできていないと、プチプラでもハイブランドコスメでもヨレてしまいます。

無添加で低刺激なのに保湿力が高いと話題になったアットピースラボのフコイダン保湿ローションは、Amazon’s Choiceに選ばれ、楽天市場とYahoo!ショッピングのカテゴリー1位を取得しています。

赤ちゃんや子供のお肌にも使えるくらい低刺激なので、肌荒れや乾燥肌など、肌トラブルに悩んでいる方にもおすすめです。

季節の変わり目など、肌が揺らぎやすいときに使うと違いがよく分かります。

土台をしっかり作ってプチプラコスメでもハイブランドに負けないメイクを楽しみましょう!

プチプラコスメを使った10分で出来る時短メイクはこちら

タイトルとURLをコピーしました